ガラケー(フィーチャーフォン)をずっと使っていた方がiPhoneに乗り換えたいと言い出している。Webやメールを使っても月額2000円ほどだったので、もったいないという理由から持っていなかったのだが、スマートフォンを持つ人が周りで増えるにつれ、「持ちたい」という欲求が高まったというのである。
さて、iPhone 5s/5c発表から1カ月ということで、当然のことながらスマホを購入する場合は「5s or 5c」ということになる。
初のスマートフォンは、5cの方が月間の負担金額が安価なので、5cでいいのではと考えている方が多いと思います。ところが「なんか、こっちの方がよさそう」ということであっさりと5sに決める方が多い。
初心者がつまずくポイントとは?
[PR]
ガラケーに入っている多くの連絡先や、カメラで撮影したデータを移行できるか心配しているみたいですね。写真データはmicroSDカード経由でパソコンに取り込める。一方の連絡先もmicroSDカードに保存すればOK。microSDにバックアップし、それをパソコンで読み込む。
ここで考えなければいけないのが、microSDの連絡先はパソコンでは見られない、しかし、オプションを契約するとクラウド上に連絡先をバックアップできるとともに、パソコンでも利用できるようになる。
とはいえ乗り換え直前にオプションにお金を払うのももったいない気がするんじゃないでしょうか。昔はiPhoneに乗り換えた際には、販売店で移行してもらう方が多かったみたいですね。
しかし、結果、自分で作業する必要はあるものの、アプリを使ってデータを移行できるんです。
スマホを購入する場合は、キャリアのWebサイトから購入し端末が直接自宅に送られてくるパターン。もう1つは、端末が販売店に送られて、販売店で受け取るというパターンが有ります。
連絡先の移行で心配な方は、後者を選ぶといいでしょう。
指定日に受け取りに行くのですが、家族契約をしている方は、主契約者の委任状が必要です。
販売店では、希望のメールアドレスを設定してくれたり、初めてiPhoneを使う人のためのマニュアルに沿って説明もしてくれます。とにかく、機能が多いスマホなので、販売店で色々聞くことが大事です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131213/1054081/?n_cid=nbptrn_top_osusume [参照元]
[PR]
ツイート
2013年12月17日火曜日
ガラケーからスマホへ乗り換えるときに初心者が陥るワナ
13:44
スマホ ガラケー